「座り」のコラム

毎日の「座り」を快適にするヒントをお届けします

美容・健康

痔の予防や悪化防止は座り方で可能?

この記事をシェア:

日本人の3人に1人が、痔に悩んでいるといわれています。痔が悪化する原因には、生活習慣や体の冷えなどさまざまなものがありますが、デスクワークなどによる長時間の座りもその一つです。痔に良い座り方とは、どのようなものなのでしょうか。痔の種類や原因をご紹介した上で、痔に長時間の座りが良くないとされる理由や、痛みを和らげたり悪化を防いだりするための座り方について解説します。

●痔の種類と主な原因

痔は、「痔核(いぼ痔)」「裂肛(切れ痔)」「痔ろう」の3タイプに分けられます。それぞれ、症状や特徴を解説します。

 

・痔核(いぼ痔)

肛門のすき間を埋めて便やガス漏れを防ぐクッションの役割をする部分が、日常生活の負担からうっ血していぼを作ってしまうのが痔核です。男女ともに最も多いのがこの痔核で、患者の半数を占めます。

痔核には、直腸側のクッション部分にできる内痔核と、肛門側のクッション部分にできる外痔核があります。それぞれ、特徴や症状が少し違います。

〈内痔核の特徴〉

直腸側のクッション部分が大きく膨れ上がります。排便時のいきみで肛門部に負担がかかったとき、クッション部分の弾力を保てなくなり、周囲の組織と一緒に垂れ下がってやがて膨らみができるのです。

初期は膨らみが柔らかく、ぶよぶよした状態ですが、やがて痔核が肛門の外に脱出(脱肛)するようになります。肛門を出たり入ったりしているうちに、痔核は固くなり、大きくなってきます。あまりに大きくなると、常に硬い痔核が肛門の外へ出ている状態になります。

〈内痔核の症状〉

直腸側のクッション部分には、痛みを感じる知覚神経がありません。よって内痔核は、痛みを持たないのが一般的です。排便時にいきみ、膨らみが裂けることで出血し、初めて自覚するケースが見られます。また、痔核が大きくなって脱肛すると、粘液が染み出ることで肛門周りの皮膚がかぶれ、かゆみが出ることがあります。

〈外痔核の特徴〉

肛門のクッション部分の血管に血栓ができ、肛門の出口にいぼを作ります。排便時に強くいきむほか、長時間座っていたり、肛門に急激な負荷をかけたりすることによって、いぼが出現します。外痔核の多くは一時的なもので、多くの場合、一ヶ月ほどで腫れが引いていきます。

〈外痔核の症状〉

激しい痛みを伴い、座ることができないほどの激痛となることもあります。ただ、お風呂にゆっくり浸かるなどお尻を温め血行を良くすれば、自然に治ってしまうケースがほとんどです。

・裂肛(切れ痔)

便を出すとき、肛門の皮膚が裂ける、切れるなどしてできた傷が裂肛です。硬い便を出したときなど、一時的に肛門の皮膚が裂け出血することは多くの人にあり得ますが、この傷が癒えないと慢性化します。女性の痔のうち、2番目に多いのがこの裂肛です。

〈裂肛(切れ痔)の特徴〉

裂肛は、肛門の「けが」、外傷ということができます。裂肛の原因として良くあるのが、便秘の人が腹圧をかけて硬い便を無理に出そうとしてしまい、皮膚が裂けてしまったというケースです。よって便秘になりがちな女性に多いといえます。また、激しい下痢により肛門の皮膚が傷み、裂けることもあります。

慢性化した裂肛を「慢性潰瘍性裂肛」といいます。炎症性のポリープが出現したり、裂け目に潰瘍ができたりして、皮膚を再生できなくなってしまう状態です。また、皮膚が何度も裂けて治癒するということを繰り返すと、肛門がだんだん狭くなってしまう可能性があります。

〈裂肛(切れ痔)の症状〉

排便時、肛門にピリッとした痛みを伴います。トイレットペーパーに血液がつくことも多いでしょう。慢性的な裂肛になると、排便直後は痛みを感じず、数十分経ってから灼けるような傷みが出現することもあります。また、肛門が狭くなると細い便しか出せなくなりますが、便秘がちな人の場合、狭い肛門から無理に固い便を出さなければならず、裂肛が繰り返されてしまいます。

・痔ろう
肛門腺の炎症によって肛門の周囲に膿がたまり、膿のトンネルができてしまうのが痔ろうです。男性の痔のうち、2番目に多いのがこの痔ろうで、下痢を繰り返す人などに多い特徴があります。

〈痔ろうの特徴〉

下痢を繰り返したり、トイレでいきんだりすると、便が肛門線へ押し込まれてしまうことがあります。便は細菌の固まりですから、免疫力が低下しているなど細菌感染しやすい状態だと、炎症が起こって肛門線が化膿します。肛門線に溜まった膿は一本のトンネルを進むように体内を浸食し、やがて皮膚に到着します。これが痔ろうです。

痔ろうになると、皮膚を切開して膿を取り除く手術を行わなければなりません。

〈痔ろうの症状〉

排便時だけでなく常に肛門が強く痛み、細菌感染しているため高熱を伴うこともあります。お尻の周りが膿でべとつき、下着を汚してしまうこともあります。

 

 

痔の根本的な原因は、どのタイプであっても、肛門周辺が炎症を起こすことです。肛門付近の炎症は、以下のような要因で起こります。

・便秘や下痢による肛門周りへの細菌感染
・疲労やストレスによる免疫力の低下
・体の冷えや長時間の同じ姿勢による血液循環の悪化

●デスクワークなどで長時間座ることは、どうして痔によくない?

長時間の座りは、お尻部分の血液循環を悪化させます。するとうっ血した状態になり、肛門部に炎症を起こしやすくなってしまうのです。また、デスクワークをしている人の多くは、エアコンの効いたオフィスで働いています。身体の冷えによって、血液循環はさらに悪化します。
長時間の同じ姿勢と、冷房のダブルパンチによって、デスクワーカーは痔を悪化させやすい環境に自ら身を置いてしまっているのです。

また、「長時間の座り」という視点でみれば、気をつけたいのはデスクワーカーに限りません。タクシードライバー、受付業務、出張などで長時間移動の多い人なども、長時間の座りにより痔を悪化させる恐れがあります。囲碁や将棋、お茶やお花といった、座ってじっくり取り組む趣味がある人も同じです。

●痔を悪化させない座り方3つのコツ

長時間の座りが痔に悪いからといって、仕事や趣味を変えることはそうそうできません。痔になってしまったら、以下の3つに意識して座りましょう。

・1時間に1度は席を立ち、歩く
まずは長時間の座りを発生させないようにしましょう。1時間の1回は席を立ちます。さらに、血流を促すため、お手洗いへ行く、飲み物をつくるなどの用事で歩くことを心がけます。

・下半身を冷やさない
冷えによる痔の悪化を防ぐため、とくに座ると血流が滞りやすい下半身は冷やさないよう心がけましょう。薄着にしないなど服装で気をつけるほか、ブランケットを腰に巻くなどして、身体の冷えを防ぎます。なお、夏でも冷たい飲み物を一気飲みするのは避け、ホットや常温の飲み物を用意しましょう。

・クッションを活用する
痔の人によくすすめられるのが、ドーナツ型に穴が開いた円座クッションです。肛門周りにクッションが当たらないため、デリケートなお尻を守ってくれます。ただ、肛門の位置をクッションの中心に合わせる必要があるため、深く腰掛けることができず骨盤が後傾する場合があります。骨盤の後継は腰痛の原因にもなるので、注意しましょう。痔をケアしつつ、長時間の着座にも対応したU字形状のジェルクッションも候補に入るでしょう。オフィス用の機能性クッションを活用する場合は、柔軟性、流動性に優れたジェルクッションがおすすめです。座ったとき、自然に体圧を分散してくれるため、お尻への負担が軽減されます。

●座り方以外で気をつけたい、痔にやさしい5つの習慣

痔の人が座り方以外で意識したいのが、以下の5つの習慣です。

・入浴で血行促進
お尻は体の中でもとくに冷えが生じやすい部分です。着替えのときなどにお尻へ手が触れれば、ヒヤッとするのがわかるでしょう。夏場でもシャワーで済ませず、入浴して血行を促進させます。ただし、痔ろうの人は入浴が症状を悪化させるケースがあるため、医師への相談が必要です。

・アルコール、タバコはほどほどに
アルコールを摂ると、肛門に炎症を起こしやすくなります。また、タバコは血管を収縮させ、冷えの原因に。どちらもリラックスできる程度にとどめましょう。

・便秘や下痢を起こしにくい食習慣を
ヨーグルトなど整腸作用のある食品を積極的に摂り、便秘や下痢を起こしにくくしましょう。

・ストレス発散の機会を設ける
ストレスによる免疫力の低下を防ぐため、発散させる機会を設けましょう。運動に取り組むなどすれば結構もよくなり一石二鳥です。ただ、激しく体を動かすと痔が悪化する恐れもあるため、医師に相談しながら行うのがベストです。

・過度な疲労をなるべく避ける
疲労もまた免疫力の低下を引き起こします。睡眠時間をきちんととり、とくに痛みが強いときは仕事などで過度な負担がかからないよう意識を。周囲の人に頼りながら、自分の体を守ります。

●座り方による痔のケアで、より生活を快適に

痔にとっては大敵といえる長時間の座り。立ち上がっての休憩を意識したり、クッションを活用したりすることで上手にケアするのが、痔でも快適に生活するコツです。食生活の改善などもあわせて行い、辛いお尻の痛みから解放されましょう。

自分に合ったクッションを見つけるには、実際に座って試す!

クッションは椅子の形状や、使用する人の体格・お悩みの場所によって使用感が異なります。購入する前に、実際に座って試すことをおすすめします。
エクスジェル シーティングラボ 直営店舗では、座った際の圧力測定が行える独自のサービス「シーティングナビ」を無料で体験することができます。自分の座り方のクセや特徴が一目で分かり、測定結果をもとに、より快適に座るためのポイントやおすすめのクッションを専門スタッフが提案します。

公式オンラインストアではクッション無料お試しサービス実施中。
「近くに店舗がない」「自宅で試したい」という方におすすめです。

エクスジェル クッションのラインナップはこちら

おすすめクッション


ザ・アウル  スタンダードU
U字型なのでお尻の中心部から後ろまで、不快な圧迫なく安心して奥までしっかり座れます。
また厚みをおさえたフラットな着座面が、安定した姿勢を自然と促します。


モバイルクッションL
スリット形状で幹部や尾骨の接触や圧迫を防ぐため、痛みなく座ることができます。
400gと軽量で、付属の収納袋に入れて持ち運べます。


よくある質問

痔の種類と主な原因

・痔核(いぼ痔)。肛門のすき間を埋めて便やガス漏れを防ぐクッションの役割をする部分が、日常生活の負担からうっ血していぼを作ってしまうのが痔核です。
・裂肛(切れ痔)。便を出すとき、肛門の皮膚が裂ける、切れるなどしてできた傷が裂肛です。
・痔ろう。肛門腺の炎症によって肛門の周囲に膿がたまり、膿のトンネルができてしまうのが痔ろうです。

痔の種類と主な症状

・痔核(いぼ痔)の特徴。内痔核:直腸側のクッション部分が大きく膨れ上がります。外痔核:肛門のクッション部分の血管に血栓ができ、肛門の出口にいぼを作ります。
・裂肛(切れ痔)の特徴。裂肛は肛門の「けが」となり、肛門の皮膚が裂けた状態になります。
・痔ろうの特徴。肛門線に溜まった膿は一本のトンネルを進むように体内を浸食し、やがて皮膚に到着します。これが痔ろうです。

痔を悪化させない座り方と痔にやさしい習慣

痔を悪化させない座り方
・1時間に1度は席を立ち、歩く。
・下半身を冷やさない。
・クッションを活用する。
痔にやさしい習慣
・入浴で血行促進。
・アルコール、タバコはほどほどに。
・便秘や下痢を起こしにくい食習慣を。
・ストレス発散の機会を設ける。


この記事をシェア:

EXGELオンラインストア おすすめ商品ランキング

  1. ザ・アウル 3D ハイエスト

    36,300(税込)

    立体形状で座った時の姿勢を整える

  2. ハグドライブ サポートパッドハイエストセット

    37,400(税込)

    運転姿勢を安定させるドライブクッション

  3. 床プニ

    14,300(税込)

    床でリラックスしたい人のプニ

  4. ハグカンフィプレミアム

    45,650(税込)

    腰までエクスジェルで包み込む

     

  5. ミニプニ

    5,500(税込)

    どこへでも持ちはこべるプニ

  1. 痔の予防や悪化防止は座り方で可能?