「座り」のコラム

毎日の「座り」を快適にするヒントをお届けします

クッションの選び方

坐骨神経痛の人におすすめのクッションとは?

この記事をシェア:

坐骨神経痛に悩まされている人の中には、「クッションを購入すれば、腰痛が和らぐのでは」と考えている人もいるでしょう。
腰痛悪化の防止策として、クッションの活用は確かに有効です。
しかし、クッション選びを間違えると、かえって症状が悪化してしまう可能性もあります。
坐骨神経痛の人におすすめのクッションと、椅子への正しい座り方についてお伝えします。

 

坐骨神経痛とは、こんな症状

坐骨神経痛は、単に「腰が痛い」という状態を指すわけではありません。

一般に、次のような症状がある人は、病院に行くと「坐骨神経痛ですね」と診断される可能性が高いでしょう。

・慢性的に腰痛がある
・お尻周りが痛い
・下半身全体がだるい
・脚のしびれがある
・痛みやしびれのせいでうまく歩けない(跛行)

筋肉の疲れなどからくる痛みではなく、何らかの理由により座骨神経が圧迫されることで「しびれ」や「痛み」が出ている状態が、坐骨神経痛です。神経が圧迫されるために、失禁などの排尿障害が出る人もいます。

坐骨神経痛の原因となる疾患は、こんなにある

何が原因で坐骨神経痛になってしまうのでしょうか。原因となる疾患は、以下のように多岐にわたります。

・腰部脊柱管狭窄症
腰の骨の中には神経の通り道がありますが、この通り道が加齢や骨粗鬆症などで狭くなることで神経に骨や椎間板が当たり、痛みを引き起こします。シニア女性に多い疾患です。

・腰椎椎間板ヘルニア
腰椎と腰椎の間が、何らかの衝撃や運動、姿勢等によってつぶされてしまい、内部組織である椎間板がはみ出ます。
はみ出た椎間板に神経が圧迫され、痛みやしびれが引き起こされます。比較的若い男性に多い疾患です。

・脊椎分離症
脊椎と脊椎の間の部分の連続性が絶たれてしまう疾患です。悪化すると腰椎が前方にすべり、「脊椎分離すべり症」へと移行します。
するとすべった骨の一部分が神経に当たるなどして、痛みやしびれを引き起こします。

・梨状筋症候群
お尻のあたりには、「梨状筋」があります。こり固まった梨状筋により座骨神経が圧迫され、腰回りに痛みが出ます。

・腰部神経部分の腫瘍
腫瘍が神経を圧迫し、痛みが出ます。

・細菌感染
何らかの細菌によって腰椎が炎症を起こすと、痛みを伴います。

以上のように、坐骨神経痛は同じような症状であっても原因となる疾患が違い、治療法も違ってきます。
痛みやしびれが出たら、まずは受診し、何が原因なのかを正しく把握しましょう。

腰痛悪化を防止する、正しい座り方の7ステップ

坐骨神経痛の悪化を予防するクッションについてご案内する前に、椅子への正しい座り方を解説します。
腰周りに負担がかからない、正しい座り方を知っておけば、納得のクッション選びに役立ちます。

1 お尻を椅子の奥深くまで沈める
まずは、お尻を椅子の奥深くまで沈めます。前屈みになって、お尻が背もたれの部分に突き当たるまで、深く座ってください。

2 そのまま、グイッと上半身を起こす
椅子の奥深くまでお尻を沈めたまま、グイッと上半身を起こしましょう。

3 座骨で座れていることを実感する
そのままお尻の下に両手を差し込むと、それぞれの手に「座骨」があたるのを感じることができるでしょう。
このように、座骨を真下に座るのが、腰に負担のかからない正しい座り方です。

4 背もたれに頼り切らない
背筋はなるべくまっすぐを保ち、背もたれにもたれるとしても、軽く沿わせるようにします。
背もたれに頼り切ると、お尻が座面の前の方にすべってしまう「すべり座り」になりやすくなります。
「すべり座り」になると、座骨ではなく、お尻の後方にある「仙骨」で座ることになってしまい、腰に負担がかかりやすくなります。

5 骨盤を前後させない
骨盤は、座面に対して垂直になっているのが正しい座り方です。「すべり座り」では骨盤が後傾し、猫背になると骨盤が前に傾きやすくなります。骨盤が立った状態をキープしましょう。

6 目線はまっすぐ!
骨盤が立った状態をキープするには、目線をまっすぐに保つのが大事です。
目線を落とすと猫背になりやすく、腰痛の他、肩こりや首こりにもつながってしまいます。

7 一時間以内に休憩を入れる
長時間同じ姿勢を続けないことも、腰痛予防には大事です。
デスクワーカーや運転手など、仕事柄、長時間の座りが避けられない人もいるかもしれません。
座ってから、なるべく1時間以内に休憩を入れるようにしましょう。

坐骨神経痛の人が選ぶべきクッションのポイント5つ

坐骨神経痛の人におすすめなのは、正しい座り姿勢となるよう自然にサポートしてくれるクッションです。
また、お尻が痛くなりにくいというのも大事。お尻周りの血行が悪くなると、腰の痛みにも影響するためです。

1 柔らかすぎない低反発
ふかふかのクッションは、短い時間、全身を預けてリラックスするようなときには最高ですが、正しく座るには向いていません。
背筋を伸ばして座るとグラグラして姿勢が安定しないため、疲れが出てしまいます。姿勢を正しく保つには適度な固さが大事です。

2 柔軟性、流動性があり、お尻が痛くなりにくい素材
長時間座っても、底つき感のない柔軟性と、身体の動きに合わせて圧力を分散してくれる流動性に優れたウレタン素材やジェル素材がおすすめです。
ウレタン素材の中には、座ると底つき感が出てしまうものもあるため、できれば購入前に座って確認しましょう。

3 骨盤サポート機能がある
クッションの上部に、骨盤周りを支える部分があると、より正しい座りをキープできます。
ただし、骨盤サポートのあるクッションは、自分の体格に合ったものを選ぶ必要があります。
小柄な人、大柄な人はとくに、お店で座り心地を確かめましょう。

4 座面の奥深くにお尻を落ち着かせられる設計
座面が完全にフラットなものだと、知らぬ間に前へお尻が前へ滑ってしまう可能性があります。
座面の奥に向かってやや傾いている、あるいはお尻のくぼみに沿った形状になっているなど、自然と座面の奥深くにお尻を落ち着かせられる設計のものがいいでしょう。

5 滑り止めがついている
滑り止めがついていないと、いつの間にかお尻がクッションごと前へ滑ってしまいます。
お店でも、サイトの通販でも、必ず裏面まで確かめましょう。

坐骨神経痛がつらいなら、座り方を含めた日常習慣の改善を!

坐骨神経痛になる原因にはさまざまな病気があり、病気になるのを防ぐのはなかなか難しいものです。
しかし、症状を和らげたり、症状が出ないような習慣を心がけることはできます。その代表的な改善策が、正しく座るためのクッションを活用することです。
坐骨神経痛の悪化防止策としては、クッション活用の他、次のようなものがあります。

・痛みが強く出ない程度の運動で腰回りをほぐす
・腰や下半身のストレッチ
・入浴で身体を温める
・なるべくゆっくりとした動作を心がけ、急に腰をひねらない
ただし、例えば細菌感染のため腰痛が出た人には入浴をすすめることができないなど、疾患によって気をつけるべき事、積極的にやった方がよいことが違います。
医師の指示を仰ぎながら、病院での治療の他にも自分でできるケアを行い、悪化防止に役立てましょう。

自分に合ったクッションを見つけるには、実際に座って試す!

クッションは椅子の形状や、使用する人の体格・お悩みの場所によって使用感が異なります。購入する前に、実際に座って試すことをおすすめします。

エクスジェル シーティングラボ 直営店舗では、座った際の圧力測定が行える独自のサービス「シーティングナビ」を無料で体験することができます。自分の座り方のクセや特徴が一目で分かり、測定結果をもとに、より快適に座るためのポイントやおすすめのクッションを専門スタッフが提案します。

公式オンラインストアではクッション無料お試しサービス実施中。
「近くに店舗がない」「自宅で試したい」という方におすすめです。

エクスジェル クッションのラインナップはこちら

坐骨神経痛の方におすすめのクッション


ザ・アウル 3D ハイエスト
最も圧力がかかり、痛みの原因となる坐骨部をエクスジェルが包み込み、尾骨部から仙骨部の圧力を軽減。
もも裏もやさしく支えます。
立体形状で座った時の骨盤を正しい角度に導いて体のS字カーブをキープ。


モバイルクッションL
スリット形状で幹部や尾骨の接触や圧迫を防ぐため、痛みなく座ることができます。
400gと軽量で、付属の収納袋に入れて持ち運べます。


床プニ
適度な高さのある床プニはテレビや食事など長時間、床上で座り続けても足のしびれや膝の痛みを防ぎ、楽な姿勢で快適に過ごせます。


オザブ
沈み込みすぎない程よいやわらかさで、姿勢を安定させながらお尻の圧力を分散。
46cm×46cmの大きいサイズでどんな姿勢でもゆったり座れます。


よくある質問

坐骨神経痛とは、こんな症状

・慢性的に腰痛がある。
・お尻周りが痛い。
・下半身全体がだるい。
・脚のしびれがある。
・痛みやしびれのせいでうまく歩けない(跛行)。
筋肉の疲れなどからくる痛みではなく、何らかの理由により座骨神経が圧迫されることで「しびれ」や「痛み」が出ている状態が、坐骨神経痛です。神経が圧迫されるために、失禁などの排尿障害が出る人もいます。

坐骨神経痛の原因となる疾患

・腰部脊柱管狭窄症。
・腰椎椎間板ヘルニア。
・脊椎分離症。
・梨状筋症候群。
・腰部神経部分の腫瘍。
・細菌感染。
坐骨神経痛は同じような症状であっても原因となる疾患が違い、治療法も違ってきます。痛みやしびれが出たら、まずは病院で受診し、何が原因なのかを正しく把握し対応しましょう。

坐骨神経痛の人が選ぶべきクッションのポイント

・柔らかすぎない低反発。姿勢を正しく保つには適度な固さが大事です。
・柔軟性、流動性があり、お尻が痛くなりにくい素材。柔軟性と流動性に優れたウレタン素材やジェル素材がおすすめです。
・骨盤サポート機能がある。クッションの上部に骨盤周りを支える部分があると、姿勢をキープできます。
・座面の奥深くにお尻を落ち着かせられる設計。座面の奥に向かってやや傾いている、あるいはお尻のくぼみに沿った形状など。
・滑り止めがついている。

【参考文献】
『スーパー図解 座骨神経痛』久野木順一、法研
『最新版 座骨神経痛はこうして治す』林孝乾、現代書林
『座骨神経痛は自分で治せる!』酒井慎太郎、学研
『腰痛を治す教科書』鈴木勇、ソーテック社
『腰の激痛 腰と腰椎の名医が教える最高の治し方大全』文響社
『腰の激痛しびれは自分で治せる!』マキノ出版

この記事をシェア:

EXGELオンラインストア おすすめ商品ランキング

  1. ザ・アウル 3D ハイエスト

    36,300(税込)

    立体形状で座った時の姿勢を整える

  2. ハグドライブ サポートパッドハイエストセット

    37,400(税込)

    運転姿勢を安定させるドライブクッション

  3. 床プニ

    14,300(税込)

    床でリラックスしたい人のプニ

  4. ハグカンフィプレミアム

    45,650(税込)

    腰までエクスジェルで包み込む

     

  5. ミニプニ

    5,500(税込)

    どこへでも持ちはこべるプニ

  1. 坐骨神経痛の人におすすめのクッションとは?