クッションで車椅子をもっと快適にするコツ
高齢者をはじめ、けがをしたとき、病気をしたときなどに暮らしの支えとなるものが車椅子です。しかし、長期間の車椅子生活においては「姿勢が安定しない」「床ずれができた」など、いろいろな悩みを持たれる方が少なくありません。
快適に車椅子に座ることができるようになるために、まずは車椅子について正しく知ることが大切です。また、車椅子生活は、クッションを使用するだけでも大きく改善することが可能です。車椅子の利用者だけでなく、サポートを担う家族や介護スタッフ、そして車椅子について学ぼうとしている人も、クッションで車椅子をもっと快適にするコツを知りましょう。
車椅子を知れば、「座る」ことの奥深さが見えてくる
車椅子が身体に合っていない、座り方が不適切といった理由で、身体的苦痛が生じたり、床ずれを発症したりするケースがあります。また正しい姿勢で座っていないことが誤嚥(唾液や食べ物などが気管に入ってしまう現象)を引き起こすこともあります。
また、車椅子で姿勢が崩れるのは、利用者が「不快から逃れたい」と思っていることを示すサインでもあります。大切なのは、いかに快適に、リラックスして座り続けられるかということ。利用者が気持ちよく日々を送れるよう、車椅子について知りましょう。
車椅子の利用で気をつけること
1つめのコツは、車椅子を使っているときの姿勢に注目することです。
身体に合っていない車椅子を使うと適切な姿勢はとれません。座る座面の奥行である「座奥」が長かったり、座面の幅である「座幅」が広すぎたりすると、座っているときに身体が安定せず、姿勢が崩れます。
例えば座奥が合わない車椅子を使っていると、深く座ることができず、おしりの後ろと座面の間にすき間ができます。この状態で車椅子にもたれかかると「前ずれ」が起こり、床ずれの原因になりかねません。
「前ずれ」の状態になると、骨盤が後ろに傾き、背中が丸まってしまいます。このことにより、おしりの後ろ側にある尾骨や仙骨に圧力が集中し、床ずれの危険性が高まります。
また、一般に販売されている標準タイプの車椅子が身体にあっていないケースも多く見られます。標準型車椅子の多くは、適正身長が165センチから175センチです。しかし、高齢者に一番多い身長は145センチから160センチですから、使っている車椅子が大きすぎる可能性があります。まずは、体格に合ったサイズの車椅子を選びましょう。
姿勢が崩れたまま車椅子を使うことによるリスク
2つめのコツは、姿勢が崩れたまま車椅子を使うことによるリスクを知ることです。
姿勢が崩れたまま車椅子を使うと、圧力や前ずれによる「床ずれ」が発生する場合があります。
「床ずれ」とは、骨などの突出した部分に圧力やずれ力などの外力が一定時間持続することで発生し、皮膚が壊死して傷ができる状態です。床ずれ部分は赤くなって水ぶくれができ、症状が進むと皮膚が破れてただれます。傷口が深くなると、皮膚が壊死し、黒ずんでくることもあります。
車椅子生活の中で床ずれができやすいのは、おしりの坐骨や尾骨部分です。この部分は寝ているときもベッドに接しているので、一度床ずれになってしまうと治癒に長期間を要することにつながります。
車椅子専用のクッションを使えば快適に
3つめのコツは、車椅子専用のクッションを使うことです。
一般的なクッションは薄くて柔らかいものが多く、車椅子クッションで利用した場合、シートのたわみに対応したり、圧力を分散させたりすることが困難です。また、クッション裏面に滑り止めがついていない場合は、クッションごと前へずれて行ってしまい、転倒する恐れもあります。
車椅子専用のクッションは、圧力分散や姿勢保持、滑り止めなどの安全面も配慮されています。姿勢崩れを抑え、日常生活が快適になるので、生活の質の向上に繋がります。
車椅子クッションを利用するうえで大切なポイントは?
大切なことは、圧力の分散とずれの力の緩和を重視して車椅子クッションを利用することです
床ずれの原因となる身体への圧を分散させるよう、素材や厚みが設計されているものを選びましょう。また、身体を最適なポジションに誘導し、ずれを抑えてくれる仕組みも重要です。
例えば、低反発でも高反発でもない素材「エクスジェル」は、車椅子利用者が感じる「衝撃・圧力・ずれ」の3つのストレスに対応します。座るときにかかる衝撃を優しく吸収する弾力性を持つほか、包み込む柔軟性でお尻にかかる圧力を分散します。また、座り続ける際の前後左右に動くずれにも高い流動性で負担を軽減します。
10分間座ったときの圧力の変化を測定してみると、エクスジェルとウレタンフォームでは圧力のかかり方が異なります。エクスジェルは、柔軟性と、ゆっくりと元に戻る回復性を持ち合わせているので、時間がたっても圧力変化は大きくありません。一方で、ウレタンフォームは時間がたつと空気層がつぶれてきて、特定の場所に圧力が集中してしまいます。
クッションの最適な選び方は?
また、大事なのは、利用者の体格や状態に合わせたクッションを選ぶことです。車椅子利用者が自身で座位を保つことができるのか、床ずれの発生のリスクはどれくらいなのかによって、最適なクッションの厚みや形状は異なります。
エクスジェルクッションの場合、お客様の状態に合わせたおすすめのクッションを、選定表で分かりやすく選べるようになっています。
身体に合ったクッションを選びましょう。
車椅子を利用する方に合ったクッションを選びましょう。
車椅子上での座位が不適切で生活にリスクを抱えた方が非常に多いのが実情ですが、クッションを変えるだけで生活を大いに改善できる方も多いと言えます。
このことは、生活の質、ひいては人生そのものの質にも関わってきます。
車椅子を知ることで、「座る」ことの奥深さが理解できることでしょう。
よくある質問
クッションで車椅子をもっと快適にするコツとは
1.車椅子を使っているときの姿勢に注目する。身体に合っていない車椅子を使うと身体が安定せず、姿勢が崩れます。
2.姿勢が崩れたまま車椅子を使うことによるリスクを知ることです。姿勢が崩れたまま車椅子を使うと、圧力や前ずれによる「床ずれ」が発生する場合があります。
3.車椅子専用のクッションを使うことです。車椅子専用のクッションは、圧力分散や姿勢保持、滑り止めなどの安全面も配慮されています。
車椅子クッションを利用するうえで大切なポイントは?
大切なことは、圧力の分散とずれの力の緩和を重視して車椅子クッションを利用することです。床ずれの原因となる身体への圧を分散させるよう、素材や厚みが設計されているものを選びましょう。
また、身体を最適なポジションに誘導し、ずれを抑えてくれる仕組みも重要です。
車椅子用クッションの最適な選び方は?
利用者の体格や状態に合わせたクッションを選ぶことです。
車椅子利用者が自身で座位を保つことができるのか、床ずれの発生のリスクはどれくらいなのかによって、最適なクッションの厚みや形状は異なります。
クッションを変えるだけで生活を大いに改善できる方も多いと言えます。